2008年04月23日
息子ネタ


今月初旬から息子の引越しに振り回されてます。
ゴミ・ゴミ・ゴミ・・・・・・(@_@;)

あんたさぁ~ いくらなんでも ひどすぎやないと(-_-;)
写真のゴミはほんの一部です\(◎o◎)/!
開かずのカーテンを開けたら・・・・・

一坪ほどの庭に いつの間にか 木


「うん 木の芽かなぁ~ と おも~とったら いつのまにか そこまで大きくなっとった (*^_^*)」
2メートルはあります。
「いつの間にかって あんた ここに5年も住んどったやんね

あぁ~ ソファーの後とか ベットの下とか 見たくな~い(ーー;)
誰の漫画だったかなぁ~ むか~し「男おいどん」
(知ってる人は あぁ~ サルマタケかぁ~ と 分かるはず) って漫画を思い出し
1人で笑った。(分からない人 ごめんなさい)
まだまだ終わってない!
こんどの 土曜・日曜で荷物を運びます。 一応 ヤレヤレかな?
今は、アパートの解約に関して 「家屋賃貸借契約書」 を熟読中(息子が)
5月の連休は やっと ゆっくり出来そうな イヤ! ゆっくりします。
2008年04月15日
やって良かったぁ~
12日(土)会社主催「年金特別便の見方」セミナー無事に終わりました。
参加していただいた皆様に感謝・感謝です。

笑い と ため息 の中すすむセミナー
いつもは時間オーバーなどしない講師からの時間延長の申し出。
セミナー終了後、講師を取巻く人・人・人
質問の嵐
とても盛大なセミナーになりました。
アンケートに嬉しいコメントをいただきました。
・非常にわかりやすかったです。
今後の年金について確認する必要があると、深く感じました。(44歳 男性)
・とてもためになりました。次回はぜひ夫も連れてきます。(34歳 女性)
・今回初めて参加して、とても勉強になりました。有難うございます。
次回また参加したいです。 (57歳 女性)
講師は私のFP資格取得に背中を押してくれた方です。
仕事・家事・子育てをしながら、社労士・CFP・CDAと資格を取得
取った資格は仕事に活かす!
彼女のブログです。
是非、一度読んで見てください。
参加していただいた皆様に感謝・感謝です。
笑い と ため息 の中すすむセミナー
いつもは時間オーバーなどしない講師からの時間延長の申し出。
セミナー終了後、講師を取巻く人・人・人
質問の嵐
とても盛大なセミナーになりました。
アンケートに嬉しいコメントをいただきました。
・非常にわかりやすかったです。
今後の年金について確認する必要があると、深く感じました。(44歳 男性)
・とてもためになりました。次回はぜひ夫も連れてきます。(34歳 女性)
・今回初めて参加して、とても勉強になりました。有難うございます。
次回また参加したいです。 (57歳 女性)
講師は私のFP資格取得に背中を押してくれた方です。
仕事・家事・子育てをしながら、社労士・CFP・CDAと資格を取得
取った資格は仕事に活かす!
彼女のブログです。
是非、一度読んで見てください。
2008年04月02日
ヤフードーム

久しぶりに息子とドームに行った。
チケットをくれた姪に感謝

4月1日は息子の入社式 2日は誕生日
2つのお祝いが一度に出来た
何年ぶりだろう ドーム
やっぱりあの大きさには圧倒される
平日なのに人の多さにびっくり

新垣の先発 球はや~い

松中が打てない

私は中・高でソフトボールを 息子は野球をやっていた 自然と応援に力が入る
親子で共有できるものがあると良いもんですね

途中まで良い投球してたのになぁ~ 新垣 残念

風船飛ばしの時間がやってきた





息子が「貸してん



子供たちが小さくて 風船を膨らませない頃 良く私がしてあげてたのに
今は息子にしてもらってる

ああぁ~ こうやって立場が逆転していくんだろうなぁ~
自分は老後へ 息子は最前線へと
でも、逞しくなっていく息子を見ているとホッとした
焼肉をガッツク息子に改めて 「いままで よ~頑張ったね」
「うん

とても いい時間でした

2008年03月26日
年金セミナー
4月12日 土曜日
年金特別便の見方 のセミナーです。
毎日テレビで見ない日はないですよね。
「年金特別便」なんです。
特別なんです。
何が 特別 なんでしょうね
気になる方は是非聞きに来てください。
入場無料です。
日時 4月12日 土曜日 午後2時より
場所 朝倉地域生涯学習センター ( 旧朝倉町 )
1階 会議室 1
朝倉市宮野1997
主催 有限会社 タクティブ
年金特別便の見方 のセミナーです。
毎日テレビで見ない日はないですよね。
「年金特別便」なんです。
特別なんです。
何が 特別 なんでしょうね

気になる方は是非聞きに来てください。
入場無料です。
日時 4月12日 土曜日 午後2時より
場所 朝倉地域生涯学習センター ( 旧朝倉町 )
1階 会議室 1
朝倉市宮野1997
主催 有限会社 タクティブ
2008年03月26日
2008年03月13日
2008年03月11日
2008年02月26日
うちのおばあちゃん
10日以上のご無沙汰です。
やっとゆっくりパソコンの前に座ってます。
今日はアレンジの日ですが、事務の子が昨日からお休みです。
因みに下の子がインフルエンザで、新薬を出してもらったので2日は目を離さないで下さいとのこと。
働くお母さんの宿命ですね。
私も働き続けてきたので良く分かります。
でも、うちはおばあちゃんが居てくれたので、とっても助かりました。
昔は、損保代理店を夫と2人で営んでいたので自営業といっても時間的には、ままなりませんでしたから。
私が13年前に股関節の手術で4ヶ月入院した時も、おばあちゃんのおかげで子供たちはもちろん、夫も助かったと思います。
それ以来、掃除・洗濯はおばあちゃんの仕事になってしまいました
子供たちがいなくなってから、台所はおばあちゃん管轄です。
夕方早く帰れそうなとき連絡すると。
「今日はゲートボールで遅くなったけん、まだ、なぁ~んもしとらんよ」
「よかよ
今日は私が作るけん」
と言うと、おばあちゃんはいつも
「ごめんなぁ~
」って。
そんなうちのおばあちゃん、今年で86歳になります。
私が良く言うのは
「おばあちゃんみたいに社会貢献しよる年よりは、なかなかおらんよ」
「おばあちゃん。すごかぁ~
」
おばあちゃんは嬉しそうに
「そうかねぇ~
」
少子高齢化が言われ続ける中、子供に迷惑をかけない老後を、私は迎えることが出来るのかな
うちのおばあちゃんのように社会貢献、出来るのかな
コテコテの嫁姑です。
昔を振り返ればキリがありません。
好きか嫌いかと聞かれれば、好きではありません。
でも、とっても
とっても
感謝しています。
今日は夕方から福岡行きです。
「おばあちゃん、ネズミに引かれんごとね。」
「こげな年寄り、ネズミも近づかん。」
(*^_^*)(*^_^*)
頑張ってね。おばあちゃん
私も頑張る\(^o^)/
やっとゆっくりパソコンの前に座ってます。
今日はアレンジの日ですが、事務の子が昨日からお休みです。

因みに下の子がインフルエンザで、新薬を出してもらったので2日は目を離さないで下さいとのこと。
働くお母さんの宿命ですね。
私も働き続けてきたので良く分かります。
でも、うちはおばあちゃんが居てくれたので、とっても助かりました。
昔は、損保代理店を夫と2人で営んでいたので自営業といっても時間的には、ままなりませんでしたから。
私が13年前に股関節の手術で4ヶ月入院した時も、おばあちゃんのおかげで子供たちはもちろん、夫も助かったと思います。
それ以来、掃除・洗濯はおばあちゃんの仕事になってしまいました

子供たちがいなくなってから、台所はおばあちゃん管轄です。

夕方早く帰れそうなとき連絡すると。
「今日はゲートボールで遅くなったけん、まだ、なぁ~んもしとらんよ」
「よかよ

と言うと、おばあちゃんはいつも
「ごめんなぁ~

そんなうちのおばあちゃん、今年で86歳になります。
私が良く言うのは
「おばあちゃんみたいに社会貢献しよる年よりは、なかなかおらんよ」
「おばあちゃん。すごかぁ~

おばあちゃんは嬉しそうに
「そうかねぇ~

少子高齢化が言われ続ける中、子供に迷惑をかけない老後を、私は迎えることが出来るのかな

うちのおばあちゃんのように社会貢献、出来るのかな

コテコテの嫁姑です。
昔を振り返ればキリがありません。
好きか嫌いかと聞かれれば、好きではありません。
でも、とっても


今日は夕方から福岡行きです。
「おばあちゃん、ネズミに引かれんごとね。」
「こげな年寄り、ネズミも近づかん。」
(*^_^*)(*^_^*)
頑張ってね。おばあちゃん

私も頑張る\(^o^)/
2008年02月14日
娘
娘が3月に東京から帰ってきます。
帰ってくる時は私が航空チケットの手配をします。
ネットで激安格安チケットを探し代金も支払って・・・・!
大甘の親ばかです。(^_^.)
娘は美容師です。 中学生の時から決めていたようです。
修行は東京で、も、決めていたようです。
あの子のどこにそんな強い意思が、いつ芽生えたのか私には分かりませんでした。
一年前、荒れた手・腕をポリポリかきむしっていたのに、今は綺麗なものです。
皮膚も鍛えられているように、娘もしっかり鍛えられ成長しています。
大変やろ?きつかろ?と聞く私に
「なんいいよるとお母さん
あんたたちが出て行く世の中は厳しかとよ!そんくらいでグズグズ言いよったら世の中渡っていけん!っていつも言いよったやん!」
あぁ~そうでした。(^_^.)
「み~んな、頑張りよるとよ。私だけがきついわけやないやん。」
うぅ~なんて頼もしいお言葉(^_^.)
昨日は休みだった娘からメールではなく電話が!?
なんかあったんかな!!とかまえる私。
「私が好きやったチキン南蛮の作り方おしえてぇ~」
その後、写メ&「う~ん。美味しかぁ~ お母さんの味に近いよ(^_^)v 」
頑張れ娘 応援してるよ。
帰ってくる時は私が航空チケットの手配をします。
ネットで激安格安チケットを探し代金も支払って・・・・!
大甘の親ばかです。(^_^.)
娘は美容師です。 中学生の時から決めていたようです。
修行は東京で、も、決めていたようです。
あの子のどこにそんな強い意思が、いつ芽生えたのか私には分かりませんでした。
一年前、荒れた手・腕をポリポリかきむしっていたのに、今は綺麗なものです。
皮膚も鍛えられているように、娘もしっかり鍛えられ成長しています。
大変やろ?きつかろ?と聞く私に
「なんいいよるとお母さん
あんたたちが出て行く世の中は厳しかとよ!そんくらいでグズグズ言いよったら世の中渡っていけん!っていつも言いよったやん!」
あぁ~そうでした。(^_^.)
「み~んな、頑張りよるとよ。私だけがきついわけやないやん。」
うぅ~なんて頼もしいお言葉(^_^.)
昨日は休みだった娘からメールではなく電話が!?
なんかあったんかな!!とかまえる私。
「私が好きやったチキン南蛮の作り方おしえてぇ~」
その後、写メ&「う~ん。美味しかぁ~ お母さんの味に近いよ(^_^)v 」
頑張れ娘 応援してるよ。
2008年02月08日
FP資格受検 その1
2002年 CFP・社労士・CDA・宅建 と資格を持ち キラキラ輝く女性に出会いました。
事務所内勉強会の一環として「公的年金」をしていただきました。
その話はそれまでの私が知っている「公的年金」とは程遠いもので・・・・
→
→
→
感じ取っていただけますぅ?
最後は怒りに変わったのです。
50年近く生きてきて 「なぁ~んも知らんかったぁ~」 自分にもびっくり
彼女とは 子育てのツボが同じだったり、小さいときの環境が真逆だったり 結構笑える材料があり
うちの事務所で遅くまでしゃべるのが楽しみでした。
そんな2003年2月
彼女「あのさぁ~ こんどFP受講者のガイダンスをするんやけど」
私 「そう、大変ねぇ 休みの日にまで 頑張るね」
彼女「そ~やなくて、FP資格とってみらんね」
私 「・・・・・・・わたしぃ
」
彼女「そう
」
私 「無理 無理 ぜ~ったい む・り です
」
彼女「そんなことなかよ 勉強すればよかやんね」
「子供はもう手はかからんやろ」
「おばあちゃんは元気やし」
「お宅のだんなはそこんとこの理解はあるし 勉強できん条件は 一個も ないし」
私 「・・・・・・・
」
彼女「FPで大事なんは なんかわかる
」
「当然知識は大事 その次は経験なんよ 結婚 子育て 仕事 その中から学んだ失敗
成功 を若い世代に伝えてやらんといかんとよ」
「ぶつかり稽古、いっぱいしてきたやん。それを若い世代に伝えるのが、私ら世代の仕事やないかな
」
「どう思う
」
私 「・・・・・・・」 つづく
事務所内勉強会の一環として「公的年金」をしていただきました。
その話はそれまでの私が知っている「公的年金」とは程遠いもので・・・・




最後は怒りに変わったのです。
50年近く生きてきて 「なぁ~んも知らんかったぁ~」 自分にもびっくり

彼女とは 子育てのツボが同じだったり、小さいときの環境が真逆だったり 結構笑える材料があり
うちの事務所で遅くまでしゃべるのが楽しみでした。
そんな2003年2月
彼女「あのさぁ~ こんどFP受講者のガイダンスをするんやけど」
私 「そう、大変ねぇ 休みの日にまで 頑張るね」
彼女「そ~やなくて、FP資格とってみらんね」
私 「・・・・・・・わたしぃ

彼女「そう

私 「無理 無理 ぜ~ったい む・り です

彼女「そんなことなかよ 勉強すればよかやんね」
「子供はもう手はかからんやろ」
「おばあちゃんは元気やし」
「お宅のだんなはそこんとこの理解はあるし 勉強できん条件は 一個も ないし」
私 「・・・・・・・

彼女「FPで大事なんは なんかわかる

「当然知識は大事 その次は経験なんよ 結婚 子育て 仕事 その中から学んだ失敗
成功 を若い世代に伝えてやらんといかんとよ」
「ぶつかり稽古、いっぱいしてきたやん。それを若い世代に伝えるのが、私ら世代の仕事やないかな

「どう思う

私 「・・・・・・・」 つづく
2008年02月07日
照れ笑い
先日のアレンジ 夫にプレゼントしました。
想像通り 照れ笑いをしながら 「俺に
俺に
」
早速自分の部屋に飾っていました。
ちょっと前までは 子供の 喜ぶ顔 が 1番の幸せでしたが
たまには夫の 喜ぶ顔 を見るのもいいものです。
想像通り 照れ笑いをしながら 「俺に


早速自分の部屋に飾っていました。

ちょっと前までは 子供の 喜ぶ顔 が 1番の幸せでしたが
たまには夫の 喜ぶ顔 を見るのもいいものです。
2008年02月05日
ヴァレンタイン
アレンジをしながら思った。
このお花 やっぱり夫にあげよう
結婚して26年 夫に何回ヴァレンタインのチョコをあげた事があったかなぁ~
昔 はやった言葉に 「くれない族」 ってあlりました。
あれもしてくれない、 これもしてくれない の くれない が語源だったような?(違ってたらごめん)
くれない族 の私に根気よく26年間付き合ってくれてありがとう。
今まで一度も大声で怒鳴られたりしたことないもんね。
手を上げられたことも 当然ないし、 いつも優しいよね。
結婚記念日とか誕生日だとかイベント事が苦手な夫婦だけど
これからはイベントを大事にしていこうね。
これを渡した時の 夫の顔 を想像しながら 変に にやけている自分に苦笑しながら・・・・・
お花に感謝の言葉を添えてこれを贈ります。
ありがとう


このお花 やっぱり夫にあげよう

結婚して26年 夫に何回ヴァレンタインのチョコをあげた事があったかなぁ~

昔 はやった言葉に 「くれない族」 ってあlりました。
あれもしてくれない、 これもしてくれない の くれない が語源だったような?(違ってたらごめん)
くれない族 の私に根気よく26年間付き合ってくれてありがとう。
今まで一度も大声で怒鳴られたりしたことないもんね。
手を上げられたことも 当然ないし、 いつも優しいよね。
結婚記念日とか誕生日だとかイベント事が苦手な夫婦だけど
これからはイベントを大事にしていこうね。
これを渡した時の 夫の顔 を想像しながら 変に にやけている自分に苦笑しながら・・・・・
お花に感謝の言葉を添えてこれを贈ります。
ありがとう
2008年01月31日
フラワーバック
昨日、HP作成中の大失敗を 癒してくれたお花たち です。

先日、友人と食事をした時の事です。
子供たちに手が掛からなくなり、膝が寂しい と ワンちゃんをとっても可愛がってました。
携帯の 待受け画面 はもちろんワンちゃん。
「うちの子 可愛いやろぉ~
」
う~ん!わかる!
だって私の 待受け画面 は お花たちですもの。

先日、友人と食事をした時の事です。
子供たちに手が掛からなくなり、膝が寂しい と ワンちゃんをとっても可愛がってました。
携帯の 待受け画面 はもちろんワンちゃん。
「うちの子 可愛いやろぉ~

う~ん!わかる!
だって私の 待受け画面 は お花たちですもの。
2008年01月30日
あぁ~間違えたぁ~!!


私、今、HP教室に通っております。
今度の土曜日が最終日なので少し自分で頑張ってみよう!
と思ったのが大きな間違いでした。
なんかとんでもない間違いをしてしまったのはわかるのですが、何をどうしたら良いのか??

先生はとても優し方です。
「いちど間違えたところは必ず身につきますよ。大丈夫です。」って
いつも言ってくださいます。
土曜日も 「優しい先生」 のままでいて下さいね。
お願いします。
2008年01月29日
2008年01月22日
テーマは「ヴァーティカル」
今日のアレンジは 「出席シール」がもらえる日です。
50を過ぎてもシールをチェックシートに貼るのは嬉しいものです。
基本レッスン日にはこのシールがいただけるのです。
先生のお手本を見ながら基礎を学びます。
テキストの写真にFP(フォーカルポイント)と大きくシルシを付けたとき??
おなじ FP でもアレンジの世界では「フォーカルポイント」の略になるのね!?
おもしろ~い

50を過ぎてもシールをチェックシートに貼るのは嬉しいものです。
基本レッスン日にはこのシールがいただけるのです。
先生のお手本を見ながら基礎を学びます。
テキストの写真にFP(フォーカルポイント)と大きくシルシを付けたとき??
おなじ FP でもアレンジの世界では「フォーカルポイント」の略になるのね!?
おもしろ~い

2008年01月21日
NPO法人福岡県健康管理士会
昨日20日は待ちに待った「NPO法人 福岡県健康管理士会」の総会でした。
昨年5月の発起人会から始まって8ヶ月間、理事長、副理事長の活動は大変だったと思います。
本当にお世話かけました。お疲れ様でした。
私は2004年に健康管理士資格を取りました。
なんで保険屋さんが健康管理士??と思うでしょう。
生命保険相談の中で結構あるんです。
「生活習慣病で治療中ですが・・・入れる入院保険ありますか?」
「急に入院したんですが、保険に入ってなくて困りましたぁ~
やっぱり保険は入っとかんといかんですね。」
その他いろいろ保険加入が難しい場合が・・・・あるんです。
(既往症があっても加入できる保険はチャンとあります。でも保険料が・・・・)
そんな時よく思いました。
「やっぱり健康が1番」
(実は、私は12年前に大きな手術をして4ヶ月間の入院経験アリです。)
どうしても加入できない方たちに
「生活習慣病があっても悪化しないようにすれば良いんじゃないですか?」
「入院したのを機会に、これからは健康管理をすれば良いんじゃないですか?」
と思っても、それから先のことが何も相談に乗れないのです。
そんな時「健康管理士一般指導員」という資格が有ることを知り、早速受検しました。
健康に係るいろんな職業の方が多いはず、ここで情報収集できればと思ったのです。
その健康管理士会が昨日から本格始動します。
定期的なセミナー・勉強会計画中ですので、興味のある方は是非参加して下さい。
NPO法人健康管理士会のHPは まだ、もぅ~ちょっと時間を下さい。
担当の方が頑張って作成中です。
出来上がったらリンク張りますのでお楽しみに~!
昨年5月の発起人会から始まって8ヶ月間、理事長、副理事長の活動は大変だったと思います。
本当にお世話かけました。お疲れ様でした。
私は2004年に健康管理士資格を取りました。
なんで保険屋さんが健康管理士??と思うでしょう。
生命保険相談の中で結構あるんです。
「生活習慣病で治療中ですが・・・入れる入院保険ありますか?」
「急に入院したんですが、保険に入ってなくて困りましたぁ~
やっぱり保険は入っとかんといかんですね。」
その他いろいろ保険加入が難しい場合が・・・・あるんです。
(既往症があっても加入できる保険はチャンとあります。でも保険料が・・・・)
そんな時よく思いました。
「やっぱり健康が1番」
(実は、私は12年前に大きな手術をして4ヶ月間の入院経験アリです。)
どうしても加入できない方たちに
「生活習慣病があっても悪化しないようにすれば良いんじゃないですか?」
「入院したのを機会に、これからは健康管理をすれば良いんじゃないですか?」
と思っても、それから先のことが何も相談に乗れないのです。
そんな時「健康管理士一般指導員」という資格が有ることを知り、早速受検しました。
健康に係るいろんな職業の方が多いはず、ここで情報収集できればと思ったのです。
その健康管理士会が昨日から本格始動します。
定期的なセミナー・勉強会計画中ですので、興味のある方は是非参加して下さい。
NPO法人健康管理士会のHPは まだ、もぅ~ちょっと時間を下さい。
担当の方が頑張って作成中です。
出来上がったらリンク張りますのでお楽しみに~!
2008年01月17日
久しぶりの勉強会
昨日はFPの勉強会に行きました。
私はFPでも2級職なので、1級職の方が多いこの勉強会から少し足が遠退いていました。
難しい話が結構飛び交うので
「うううぅ・・・むつかしかぁ~」
でも、昨日は「これじゃぁ~いかん。逃げるな自分」という気持ちなりました。
勉強会の内容は、ある法律の一部改正です。
講師の方は淡々と話を進めていかれるのですが、なぜか 熱いおもい が伝わってくるのです。
法案の文章から何をどう読み取り、それをどう自分の生活にリンクさせるのか。
リンクさせることがいかに必要か。
それが自分を守ることにもなるのではないか。
早めの夕食をとり、睡魔と闘っていた私は一気に目がさめました。
法案の説明を聞きながら 「なんで!」 「こわかぁ~!」 「そんなの変じゃん」
と、ひとり突っ込みをしながらメモをとる手にもチカラが入ります。
生命保険に係っていると「・・・・法改定」は、お客様の生保提案に大きな影響を与えます。
情報収集の大切さを再認識できた勉強会でした。
これからも頑張って月一回の勉強会に参加し続けるぞ~!!
私はFPでも2級職なので、1級職の方が多いこの勉強会から少し足が遠退いていました。
難しい話が結構飛び交うので
「うううぅ・・・むつかしかぁ~」

でも、昨日は「これじゃぁ~いかん。逃げるな自分」という気持ちなりました。
勉強会の内容は、ある法律の一部改正です。
講師の方は淡々と話を進めていかれるのですが、なぜか 熱いおもい が伝わってくるのです。
法案の文章から何をどう読み取り、それをどう自分の生活にリンクさせるのか。
リンクさせることがいかに必要か。
それが自分を守ることにもなるのではないか。
早めの夕食をとり、睡魔と闘っていた私は一気に目がさめました。
法案の説明を聞きながら 「なんで!」 「こわかぁ~!」 「そんなの変じゃん」
と、ひとり突っ込みをしながらメモをとる手にもチカラが入ります。
生命保険に係っていると「・・・・法改定」は、お客様の生保提案に大きな影響を与えます。
情報収集の大切さを再認識できた勉強会でした。
これからも頑張って月一回の勉強会に参加し続けるぞ~!!
2008年01月15日
今日は完璧!?
今日は忘れずに フラワーアレンジ 行ってきました。
「フラワードレスを作ります。 適度なふんわり感を出して下さい。」
「・・・・・?適度なふんわり感っていわれてもなぁ~?」
そこでまたまた テキスト とにらめっこです。
いかがです? ふんわり感 伝わってきますか?
言葉のイメージ・想い が写真みたいに伝わると良いですね。
「フラワードレスを作ります。 適度なふんわり感を出して下さい。」
「・・・・・?適度なふんわり感っていわれてもなぁ~?」
そこでまたまた テキスト とにらめっこです。
いかがです? ふんわり感 伝わってきますか?
言葉のイメージ・想い が写真みたいに伝わると良いですね。
2008年01月10日
フラワーアレンジメント
昨年から50の手習い?で「フラワーアレンジメント」を始めました。
毎週火曜日が楽しみです。
年明け早々の8日は年始挨拶に出かけてしまい、すっかり忘れていました。
テキストと「にらっめっこ」しながら頑張りました。
毎週火曜日が楽しみです。
年明け早々の8日は年始挨拶に出かけてしまい、すっかり忘れていました。
テキストと「にらっめっこ」しながら頑張りました。