2008年01月21日
NPO法人福岡県健康管理士会
昨日20日は待ちに待った「NPO法人 福岡県健康管理士会」の総会でした。
昨年5月の発起人会から始まって8ヶ月間、理事長、副理事長の活動は大変だったと思います。
本当にお世話かけました。お疲れ様でした。
私は2004年に健康管理士資格を取りました。
なんで保険屋さんが健康管理士??と思うでしょう。
生命保険相談の中で結構あるんです。
「生活習慣病で治療中ですが・・・入れる入院保険ありますか?」
「急に入院したんですが、保険に入ってなくて困りましたぁ~
やっぱり保険は入っとかんといかんですね。」
その他いろいろ保険加入が難しい場合が・・・・あるんです。
(既往症があっても加入できる保険はチャンとあります。でも保険料が・・・・)
そんな時よく思いました。
「やっぱり健康が1番」
(実は、私は12年前に大きな手術をして4ヶ月間の入院経験アリです。)
どうしても加入できない方たちに
「生活習慣病があっても悪化しないようにすれば良いんじゃないですか?」
「入院したのを機会に、これからは健康管理をすれば良いんじゃないですか?」
と思っても、それから先のことが何も相談に乗れないのです。
そんな時「健康管理士一般指導員」という資格が有ることを知り、早速受検しました。
健康に係るいろんな職業の方が多いはず、ここで情報収集できればと思ったのです。
その健康管理士会が昨日から本格始動します。
定期的なセミナー・勉強会計画中ですので、興味のある方は是非参加して下さい。
NPO法人健康管理士会のHPは まだ、もぅ~ちょっと時間を下さい。
担当の方が頑張って作成中です。
出来上がったらリンク張りますのでお楽しみに~!
昨年5月の発起人会から始まって8ヶ月間、理事長、副理事長の活動は大変だったと思います。
本当にお世話かけました。お疲れ様でした。
私は2004年に健康管理士資格を取りました。
なんで保険屋さんが健康管理士??と思うでしょう。
生命保険相談の中で結構あるんです。
「生活習慣病で治療中ですが・・・入れる入院保険ありますか?」
「急に入院したんですが、保険に入ってなくて困りましたぁ~
やっぱり保険は入っとかんといかんですね。」
その他いろいろ保険加入が難しい場合が・・・・あるんです。
(既往症があっても加入できる保険はチャンとあります。でも保険料が・・・・)
そんな時よく思いました。
「やっぱり健康が1番」
(実は、私は12年前に大きな手術をして4ヶ月間の入院経験アリです。)
どうしても加入できない方たちに
「生活習慣病があっても悪化しないようにすれば良いんじゃないですか?」
「入院したのを機会に、これからは健康管理をすれば良いんじゃないですか?」
と思っても、それから先のことが何も相談に乗れないのです。
そんな時「健康管理士一般指導員」という資格が有ることを知り、早速受検しました。
健康に係るいろんな職業の方が多いはず、ここで情報収集できればと思ったのです。
その健康管理士会が昨日から本格始動します。
定期的なセミナー・勉強会計画中ですので、興味のある方は是非参加して下さい。
NPO法人健康管理士会のHPは まだ、もぅ~ちょっと時間を下さい。
担当の方が頑張って作成中です。
出来上がったらリンク張りますのでお楽しみに~!